Marcel Lajos Breuer マルセル・ラヨス・ブロイヤー
バウハウスの申し子、モダンデザインの旗手ブロイヤーはドイツ、バウハウスの1期生でしかも最年少。1925年に自転車のフレームからインスピレーションを得て、世界で最初にスチールパイプの椅子をデザイン。でこそ見慣れたスチールパイプの椅子ですが、当時の常識を覆すとても斬新な発想だったのです。バウハウスの一期生として頭角をあらわしたブロイヤーは、技術革新により広まった、工業製品をもちいた家具を次々と作りました。また、建築においては家具同様に工業部材を用いた、明快な理論を持つモダニズム建築から、晩年のより重厚で彫塑的な形態の作品まで多くの名作を残しています。代表作として,パリのユネスコ本部ビル、NYのホイットニー美術館などが上げられます。ブロイアーの代表作がパイプを使ったワシリーチェア。座面、背もたれ、肘掛けの部分に牛革を使った贅沢なデザインで適度な弾力と大きめのサイズでゆったり座れてリラックスできる。1日の疲れを取ってくれそうです。ワシリーチェアはバウハウスで教鞭をとっていた時の同僚、画家のワシリー・カンディンスキーのための椅子。革の替わりに、キャンパス地を用い、折りたたみ機能を加えてこの椅子を完成させたのが、「D4」ワシリ−・チェアをより軽快に使いやすくリモデルしたもの。
D4チェア フォールディングタイプ

1925年、「ワシリ−・チェア」の1年後、折りたたみ機能を加えてこの椅子を完成させました。ワシリ−・チェアをより軽快に使いやすくリモデルしたものです。
価格: ¥102,900(税込)サイズ:W780×D630×H690材質:脚/クロムメッキスチールパイプ 座面・アーム部/厚手のキャンパス生地
ワシリーチェア

スチールパイプを使用したものでは世界初のイスで、自転車のハンドルからヒントを得たというバウハウスを代表する作品。バウハウスの教授、ワシリー・カンディンスキーの為にデザインしたものでワシリーチェアと呼ばれてる。価格:
¥90,300(税込)サイズ:W780×D690×H730材質:脚/スチール・シート・背/皮(CUOIO)
チェスカチェア

キャンティレバー構造のパイオニア的イス。シンプルなデザインと座り心地で、今日、世界中で愛用者が多い。価格:
¥35,700(税込)サイズ:W465×D535×H770 材質:脚/スチール・シート・背/籐
テーブル

価格:
¥63,000(税込)サイズ:NO.178=W550×D480×H450 NO.179=W1360×D480×H340 材質:脚/スチール 天板/ラミネート
M.Bureuerテーブル(小)

価格:
¥29,400(税込)サイズ:W550×D480×H450 材質:脚/スチール 天板/ラミネート
M.Bureuerテーブル(大)

価格:
¥33,600(税込)サイズ:W1360×D480×H340 材質:脚/スチール 天板/ラミネート