|
 |
憧れの巨匠たちの作品|Designers Furniture |
 |
 |

 |
 |
|
L.M.Van Der Rohe ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ
ドイツ生まれ。ライト・コルビジェらと同様近代の巨匠建築家。ドイツのバウハウス校長を経て、後にアメリカで活躍。コルビjェがコンクリートによるマッシブな造型を追求したのに対し、ミースは鉄とガラスを用いたミニマムで透明な建築を追求した。厳選された少ない素材で、より豊かな空間を作ることを希求した彼の「less
is more(少ないほど豊か)」は名言。現在世界中にある鉄とガラスの近代建築は全てミースの影響を受けているといってもよい。 |
|
 |
MR
アジャスタブル チェイスラウンジ  |
ミース・ファン・デルローエことルートヴィヒ・ミースはドイツの石工の子として1886年に生まれる。美術館学校バウハウスの3代目校長に就任するもナチスの圧力により学校は閉鎖。アメリカへ渡る。鉄とガラスを使いシンプルで美しい建築を次々に設計。前足のみで支える、方持ち(キャンティーレバー)構造の脚を持つ寝椅子。背・座面と脚の曲線が驚くほど美しい。
|
価格:¥331,800(税込) |
|
 |
MR
Chair Rattan  |
ミースの代表的な家具のひとつカンティレバーチェアMR10の座面を藤張りにしたタイプです。近代的なスティールパイプとトーネットの曲げ木の椅子などに見られる伝統的な藤張りをくみあわせた椅子です。革タイプのものよりも、通気性が良く、見た目の印象がやわらかくなっています。 |
価格:¥57,750(税込) |
|
 |
カンティレバーチェア
MR10  |
ミースの代表的な家具のひとつキャンティレバーチェMR10は、シンプルな構造でありながら、パイプの弾力によりクッション性が高くなっています。同様の構造のマルト・スタムの椅子に比べて足の部分が大きく曲線を描いているところが特徴となっております |
価格:¥37,800(税込) |
|
 |
ローズウッドテーブル
 |
ミースのデザインした家具では珍しい木製のテーブルです。しかし、レス・イズ・モアの精神を表す、無駄な装飾や凹凸の一切ない、ミースらしいデザインとなっております。一見とても単純なテーブルに見えますが、実際はシンプルに作ることほど難しく、高度な技術とデザインがあってこそこのようなシンプルな造形が可能になるのです。 |
価格:¥465,150(税込) |
|
 |
バルセロナチェア
 |
1929年のバルセロナ万国博覧会でドイツ館に来館するスペイン国王のためデザインされた。溶接や革の縫製,鏡面仕上げの研磨など手間のかかる一品。永い時を経た今でもそのデザインは人気が高く、主役になれる椅子。オットマンを併用することで、バルセロナチェアの傾斜は膝下から、ふくらはぎに向けてもっとも高くなり、一番気持ちのよい姿勢を作る。より体のラインになじみ、姿勢を崩せば、寛ぎのひと時を得ることが出来る。
|
価格:¥176,400(税込) |
|
|
|
|